【入門】バレーボール選手に必要な動きのキソ知識【股関節編】

股関節の動きタイトル画像 運動発達のキソ
この記事は約5分で読めます。




mie
mie

バレーボール選手は股関節の動きが大事らしいけど、【動きと筋肉】が全然わからない?

piyo
piyo

股関節の【動きと筋肉】をカンタンにおしえて?トレーナー!

トレーナー
トレーナー

今回はこちらの疑問に答えていきます

本記事の内容
・股関節の【動きと筋肉】を解説します
この記事を書いている僕は理学療法士歴19年で、スポーツトレーナーをやっているので、記事の信頼性はあります。

では、早速目次です。

スポンサーリンク

股関節の【動きと筋肉】を解説

股関節の動きは

  • 前にまげる(屈曲くっきょく
  • 後にのばす(伸展しんてん
  • 外に広げる(外転がいてん
  • 内に閉じる(内転ないてん
  • 外にひねる(外旋がいせん
  • 内にひねる(内旋ないせん
  • まわす(分回ぶんまわし)

です。

トレーナー
トレーナー

分回しができるのは股関節と肩関節だけなんだ

トレーナー
トレーナー

記事の後半では、動画で解説しています

屈曲・伸展

股関節の前後のうごきを

  • 前にまげる(屈曲)
  • 後にさげる(伸展)

といいます。

筋肉の一覧はこちら

屈曲 伸展
名称 腸腰筋ちょうようきん※1
大腿筋膜張筋だいたいきんまくちょうきん
縫工筋ほうこうきん
内転筋群ないてんきんぐん※2
小・中殿筋しょう・ちゅうでんきん
大殿筋だいでんきん
大内転筋だいないてんきん
半腱様筋はんけんようきん
半膜様筋はんまくようきん
大腿二頭筋長頭だいたいにとうきん
小・中殿筋しょう・ちゅうでんきん
補足1 ※1腸腰筋とは
腸骨筋ちょうこつきん
大腰筋だいようきん
トレーナー
トレーナー

ジャンプは屈曲・伸展しているね

ドクター
ドクター

大殿筋をトレーニングするとジャンプ力がアップするよ

外転・内転

股関節の内外のうごきを

  • 外に広げる(外転)
  • 内に閉じる(内転)

といいます。

筋肉の一覧はこちら

外転 内転
名称 中殿筋ちゅうでんきん
小・大殿筋しょう・だいでんきん
大腿筋膜張筋だいたいきんまくちょうきん
大腿直筋だいたいちょっきん
縫工筋ほうこうきん
内転筋群ないてんきんぐん※2
大殿筋だいでんきん
ハムストリングス※3
補足2 ※2内転筋群とは
大内転筋だいないてんきん
長内転筋ちょうないてんきん
短内転筋たんないてんきん
薄筋はくきん
恥骨筋ちこつきん
補足3 ※3ハムストリングスとは
大腿二頭筋だいたいにとうきん
半腱様筋はんけんようきん
半膜様筋はんまくようきん
トレーナー
トレーナー

ディグの低い姿勢は外転しているね

ドクター
ドクター

中殿筋をトレーニングすると姿勢が安定するよ

外旋・内旋

股関節の内外のひねりを

  • 外にひねる(外旋)
  • 内にひねる(内旋)

といいます。

筋肉の一覧はこちら

外旋 内旋
名称 大殿筋だいでんきん
深層外旋筋群しんそうがいせんきんぐん※4
内転筋群ないてんきんぐn薄筋はくきんを除く)
大腿二頭筋だいたいにとうきん
縫工筋ほうこうきん
小・中殿筋ちゅう・ちゅうでんきん
小殿筋しょうでんきん
半腱様筋はんけんようきん
半膜様筋はんまくようきん
大内転筋だいないてんきん
中殿筋ちゅうでんきん
薄筋はくきん
大腿筋膜張筋だいたいきんまくちょうきん
補足4 ※深層外旋筋群とは
梨状筋りじょうきん
内閉鎖筋ないへいさきん
外閉鎖筋がいへんさきん
上双子筋じょうしょうしきん
下双子筋かしょうしきん
大腿方形筋だいたいほうけいきん
トレーナー
トレーナー

パワーポジションはガニ股(外旋)が基本なんだ

パワーポジションとは素早く動くための準備姿勢のこと
ドクター
ドクター

外旋筋群をトレーニングするとダッシュ力とジャンプ力がアップするよ

分回し

股関節をぐるぐる回すうごきを

  • 分回し

といいます。

トレーナー
トレーナー

肩関節も分回しがあったね

トレーナー
トレーナー

肩関節はこちらの記事が参考になります

<<【入門】バレーボール選手に必要なカラダのキソ知識【肩関節編】

股関節の動きを動画で解説

トレーナー
トレーナー

股関節の動きを動画で解説しています

【股関節の動き】バレーボール選手が知っておくべき7つの動きを紹介しています

まとめ

股関節のうごきは

  • 屈曲
  • 伸展
  • 外転
  • 内転
  • 外旋
  • 内旋
  • 分回し

があります。

トレーナー
トレーナー

それぞれの動きで働く筋肉がちがったね

今回の記事で股関節の【動きと筋肉】を理解しておくと、効果的なトレーニングストレッチができます。

<<関節のキソ知識【股関節編】

<<筋肉のキソ知識【股関節編】

トレーナー
トレーナー

あわせて読むと理解がふかまりますので、ぜひどうぞ。

今回の記事は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。

当サイトでは、皆さんからの質問をお待ちしています。お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました